【桜台】歯医者が解説!虫歯予防の重要性と治療中断のリスク
虫歯は、痛みを感じてから対処するのでは手遅れになるケースがあります。虫歯予防の重要性や、虫歯を疑ったときの正しい対処方法を知っておくことが大切です。
こちらでは桜台の歯医者・練馬桜台駅前Y‘s歯科が、虫歯と食生活の関係や歯医者で治療を中断した際のリスクについてご紹介します。虫歯にならないために何をすればいいか、また、虫歯になったときは何に気をつければいいかを知っておきましょう。
虫歯予防と食生活が大事
虫歯を予防するためには、まず何よりも規則正しい食生活が大切です。
特に注意が必要なのは、おやつをダラダラと時間をかけてゆっくり食べるという習慣です。誰しもがやってしまいがちな習慣ですが、口の中では下記のようなことが起こっています。
- 口の中が酸性になる
- 酸によって歯が溶け始める
- 虫歯になる
虫歯菌にとって、酸性の口の中はとても快適な環境です。そのため、ダラダラと時間をかけて食事をすると虫歯になるリスクが高まります。
しかし、唾液には酸を洗い流して溶け出した歯の表面をもとに戻すという役割があります。そのため、食事を早く切り上げ、食べ物が口に入っていない時間が長くなると、唾液が働き虫歯になりにくくなるのです。虫歯予防には規則正しい食習慣が大切なので、毎日の生活で心がけるようにしましょう。
歯医者での治療を中断していませんか?
歯医者は、治療が完了するまで何度も通う必要があります。都合がつかずに治療を中断することもあるかもしれません。しかし、治療を中断することにはリスクもあるのです。
特に虫歯などで被せ物をする治療の場合、中断するタイミングを誤ると最悪の場合抜歯になることもあります。レジン(硬質プラスチック)という被せ物できちんと穴を塞ぐことができれば問題ありませんが、仮封の状態では、下記のようなことが起こりやすくなるためです。
- ガムを噛んで仮封が外れる
- 仮封が外れたことを放置し、虫歯が悪化する
- 悪化した歯の神経を抜く、もしくは抜歯が必要になる
治療を中断しなければ、このように事態に至ることはありません。歯医者で治療を受ける際の注意点は、最後まで治療を受けるということです。
歯の根の治療中断で起こるリスク
次に、歯の根の治療を中断した場合に起こるリスクをご紹介します。
歯の根の治療とは「根管治療」と呼ばれ、虫歯などによって細菌感染した根管部分(神経があった管)を消毒し、薬で塞ぐ処置のことを意味します。この根管治療を途中で中断した場合、再び根管部分に細菌が侵入し、放置しておくと下記のような事態につながります。
- 根管の周囲に膿ができる
- 根のほうにまで細菌が侵入して虫歯が悪化する
- 抜歯の処置が必要になる
いずれの場合も痛みを伴い、より長期の通院が必要になります。歯の根の治療を中断することは極力避け、今治療を中断している方はすぐに治療を再開しましょう。
桜台にある練馬桜台駅前Y‘s歯科では、他医院で中断していた治療にも対応いたしますのでご安心ください。電話では相談しにくいという方は、ホームページのお問い合わせフォームからでもご相談が可能です。桜台で一刻も早く歯を治療したいという方は、お気軽にご相談ください。
桜台の歯医者なら虫歯予防に特化した歯医者を選ぼう!
虫歯を防ぐ食生活や、歯医者の治療を中断するリスクをご紹介しました。虫歯予防や早期の治療の重要性を認識していただけたのではないでしょうか。
桜台にある練馬桜台駅前Y‘s歯科では、虫歯の治療はもちろんですが、虫歯を予防するためのアドバイスや治療を積極的に行っています。痛みのない治療を心がけていますので、桜台でいつまでも大切な歯をきれいに保ちたいという方は、ぜひご利用ください。
桜台の歯医者なら練馬桜台駅前Y‘s歯科にお任せください!
院名 | Y’s歯科 |
---|---|
住所 | 〒176-0002 東京都練馬区桜台1丁目6−2 FARE桜台1F |
TEL | 03-4560-9195 |
診療時間 | 10:00~13:00 14:30~19:30(土曜は17:30迄) |
休診日 | 日曜・祝日 |
URL | https://www.ysdentcl.com/ |